古代ローマの新しいゲーム Neue Spiele im alten Rom / ローマ七丘 Die Sieben Huegel Roms

©Reiner Knizia, 2002
This is an excerpt from "Neue Spiele im alten Rom - Japanese Edition (ISBN4-9901416-0-1)" published by us (Late Toccobushi Game Club / SAWADA Taiju) under the license of Dr. Reiner Knizia.

2人用/10分

テヴェレ川の河口近く、ローマ七丘は広がっています。この地域に早くから入植を行っていたのは、ラテン人とサビニー人でした。その際、当然ながら、友好関係と同時に、最良の土地への入植をめぐる競争も生じたのです。

プレイヤーはラテン人、サビニー人の役割を担当します。それぞれのプレイヤーは、これらの部族の一つを表す手札を受け取ります。ローマ七丘は両プレイヤーの間に広がっています。プレイヤーは交互にカードを一枚ずつ丘の上に置いていきます。丘に対してより影響力の強い方の部族が、その丘に入植できます。より良い結果を残せるのはどちらでしょう?

用具

このゲームで必要なものは、赤と青の1〜9の数字カードと、黄色の1〜7の数字カードのみです。

準備

片方のプレイヤーは赤のカード九枚を取り、もう片方のプレイヤーは青のカード九枚を受け取ります。黄色のカードはローマ七丘を表し、両プレイヤーの間に列状にして広げます。どちらのプレイヤーから始めるか決めてください。

ゲームの流れ

交互に手番を行います。手番のプレイヤーはカードを一枚選び、そのカードを任意の丘に隣接させて裏向きに置きます。カードはテーブル上の最も自分に近い側に置いてください。既にその場所にカードが置いてある場合は、新しいカードに完全に覆われてしまわないようにしてください。

相手が直前にカードを置いた丘には、自分のカードを置くことはできません。

丘に片方の部族しか住んでいない限りは、その丘に置かれたカードの中身を調べることはできません。しかし、丘に相手方のカードが付け加えられたら、直ちにその丘のカードは全て公開され、表を向けて置かれます。それ以後その丘に付け加えるカードも全て、表を向けて置きます。

ゲームの終了と精算

両者とも全ての手札を出しきったら、ゲームは終了となります。ここで、裏向きになったままのカードを全て公開します。

丘の入植が決行されます。丘に両部族とも存在する場合、それぞれのプレイヤーはその丘に置いた自分のカードについて数字を合計し、そして合計値の高いほうがその丘と黄色カードを獲得します。丘に置かれたカードの合計値が両者とも等しい場合は、黄色カードは先手番のプレイヤーのものになります。丘に一部族しか存在しない場合は、そのプレイヤーがこの丘の黄色カードを受け取ります。

全ての丘について決算が行われたら、それぞれのプレイヤーは自分の黄色カードの数字を合計します。この合計の高いプレイヤーの勝利となります。一ゲームにおける同点は同点のままで処理され勝者の決定は行われません。

シリーズ

一シリーズは二ゲームによって行われ、各プレイヤーが一度ずつ先手番を持ちます。両ゲームの得点を足し合わせ、総得点の高いほうがシリーズの勝者となります。

変形ルール

より戦術的に深いゲームにするために、以下の特別ルールを付け加えることもできます。片方のプレイヤーがある値のカードを丘に出したら、相手側はそれ以後ゲーム中のどの時点でも、その丘には同じ値のカードを出せなくなるというものです。

ある丘のカードを公開したときに、相手が同じ数字のカードを使っていることが解ったら、直ちにゲームから取り除かれ、裏を向けて捨て札となります。ここで手番は反対側のプレイヤーに移りますが、しかし直前に公開したばかりの丘にカードを置くことは依然としてできません。

旗印カードをバリケードとして使う

前の変形ルールと同様の効果を、新たなカードを導入することによって得ることもできます。ゲーム開始時に両プレイヤーは、自分の色の旗印カードを一枚受け取ります。このカードの値は0とします。しかしこのカードはバリケードとしての機能を持ち、これは新たな戦術的可能性を開きます。

旗印カードが丘に出ていた場合、これは次にその丘に出たカードを、そのカードが自分の部族のものであろうと相手部族のものであろうと無効化します。二枚のバリケードが連続して出された場合も、互いに無効化されます。

旗印カードと無効化されたカードは両方ともゲームから取り除かれ、裏を向けて脇に退けておきます。その後に出す次のカードは違う丘に出さなければいけません。

旗印カードが裏を向いて丘に出されている場合、効力はその丘のカードが公開されてはじめて発揮されます。その旗印カードが、自分の部族がその丘に出した最後のカードであれば、公開のきっかけを作ったカードを無効化します。つまり、相手側のカードをです。しかし、旗印カードの後に自分の部族のカードが一枚かそれ以上出されていたら、その時は旗印カードの直後のカードが無効化されることになります。その他のカードは全てそのままです。

バリケード単独では丘の獲得はできません。バリケードは伏せて出すことで相手に対する罠として働き、相手が見知らぬ丘に入植する事のリスクを高めます。バリケードはまた、既に公開された丘に護衛として出すこともできます。

最強カードによる支配とオープン・ゲーム

出されたカードの値の合計ではなく、出された中で最も大きいカードによって丘における勝利が決まるようにすれば、ゲームにさらなる戦術が呼び込まれます。最も位の高いものが地を治め、最強のカードがゲームを支配するのです。

ある丘について、最大のカードで比較して同点になった場合、その丘の所有権は、各プレイヤーがその丘に置いた二番目に大きいカードによって決定します。

通常のゲームですと、出したカードが直ちに表になるようにすると魅力を失ってしまうのですが、この変形ルールでは、そうすることによって更に面白くなります。

ということで、全てのカードを各プレイヤーの前に表にして並べておき、これを表を向けて丘に出すようにします。新たな戦術が要求されます!